
いつかはクルーズ旅行をしてみたい



そう思いながら、まだ一歩を踏み出せずにいませんか?
クルーズ船にはそれぞれ個性があり、自分の旅のスタイルや予算に合った船を選ぶことが、心から満たされる旅への重要な鍵です
大切なのは“自分に合った”船を選ぶこと。ラグジュアリーな時間を楽しむのも、コスパ良く気軽に旅をするのも、あなた次第です。
2025年は、日本に世界中の豪華クルーズ船が集まる特別な年。今こそ「いつか」ではなく、「今」旅の計画を立てるチャンスです。
このブログでは、あなたにぴったりのクルーズを見つけるお手伝いをします。特別な時間を過ごすための“最初の一歩”、一緒に踏み出してみませんか?



クルーズ歴25年の私が、あなたの不安を安心に変えます。
初めてのクルーズも、経験豊富な方も、安心して最高の船旅をお楽しみください。
クルーズ船のタイプを選ぶ
1.カジュアル船 (Casual Class) (1泊あたりの金額の目安 10,000円から)
特徴:
リーズナブルな価格帯で気軽に楽しめる。アクティビティやエンターテイメントが豊富で、家族連れやクルーズ初心者に人気。
船会社と日本発着クルーズの船名:
- コスタクルーズ (Costa Cruises):
コスタ・セレーナ (Costa Serena) - MSCクルーズ (MSC Cruises):
MSCベリッシマ (MSC Bellissima) - ノルウェージャン・クルーズライン (Norwegian Cruise Line):
ノルウェージャン・スピリッツ (Norwegian Spirit)
こんな人にぴったり:
リーズナブルな価格で、エンターテイメントが充実した旅を楽しみたい方。ファミリーにおすすめ。






2. プレミアム船 (Premium Class) (1泊あたりの金額の目安 20,000円から)
特徴:
静かで上質な雰囲気、食事やサービスの質が高いのが魅力。特別な記念日や大人の旅にぴったり。
船会社と日本発着の船名:
- プリンセスクルーズ (Princess Cruises):
ダイヤモンド・プリンセス (Diamond Princess) - セレブリティクルーズ (Celebrity Cruises):
セレブリティ・ミレニアム (Celebrity Millennium)
こんな人にぴったり:
大人の時間を大切にしたい方や、上質な旅を求める方。
海を見ながらお風呂を楽しみたい方。(ダイヤモンド・プリンセスには「泉の湯」があります。)




眺める景色が最高です。


3. ラグジュアリー船 (Luxury Class) (1泊あたりの金額の目安 50,000円以上)
特徴:
豪華な設備、きめ細やかなサービス、少人数制で落ち着いた空間。オールインクルーシブ(アルコールを含むことがある)。
代表例
船会社と日本発着の船名:
- シルバーシークルーズ (Silversea Cruises)
シルバー・ウィスパー (Silver Whisper)
シルバー・ミューズ (Silver Muse)
シルバー・ノヴァ (Silver Nova) - リージェント・セブンシーズ (Regent Seven Seas Cruises)
セブンシーズ・エクスプローラー(Seven Seas Explorer) - バイキング・クルーズ (Viking Cruises):
バイキング・エデン (Viking Eden)
- キュナード (Cunard):
クイーン・エリザベス (Queen Elizabeth)
キュナードはラグジュアリー船として位置づけられていますが、一部客室でリーズナブルなプランもあり、価格帯には幅があります。
こんな人にぴったり:
贅沢でハイエンドな体験を求める方。特別な記念日や長期クルーズを楽しみたい方。



クルーズ船には様々なランクがありますが、一般的に、ランクが高いほどお食事やサービスが充実していると言われています。
2025年GW、ついに憧れのクイーン・エリザベスに乗船することが決まりました!
実は…来年はクイーン・エリザベスの日本発着は予定されていないので、もしかしたら最後のチャンスかも!?
そんな特別なクルーズを、ブログでたっぷりご紹介させていただきますね!ぜひ、楽しみにしていてくださいね!
4. 日本船 (Japanese Cruises)
特徴:
日本文化や和食を重視し、丁寧なサービスで安心感を提供。日本発着が中心で、寄港地観光も充実。
代表例と日本発着の船名:
- 郵船クルーズ (NYK Cruises):
- 飛鳥Ⅱ (Asuka II)
- 飛鳥III (Asuka III) ※2025年就航予定
- 商船三井客船 (MOL Passenger Line):
- にっぽん丸 (Nippon Maru)
- Mitsui Ocean Fuji ※2024年12月就航




こんな人にぴったり:
日本的なおもてなしや和食、国内の寄港地を快適に巡りたい方。海を見ながらお風呂を楽しみたい方
価格の変動について
- クルーズの価格は、**シーズン(繁忙期/閑散期)や客室タイプ(内側、海側、バルコニーなど)**によって変動します。
- 早期予約やプロモーションを利用すれば、お得な料金でハイクラスのクルーズを楽しめることもあります。
- プレミアム船、ラグジュアリー船でも、短期間で手頃な料金設定のコースがある場合があります。



10年以上前になりますが、幸運にもラグジュアリークルーズ「シルバー・シー」に乗船する機会がありました。
人生の大切な節目に、特別な体験をしたいと思い、選んだのがこの極上の船旅。
専属のバトラーによるきめ細やかなサービスに包まれ、人生に刻まれる忘れられないクルーズ体験でした。
クルーズ船を選ぶポイント
クルーズ旅行を初めて体験される方は、まずご自身の「旅のスタイル」と「ご予算」を明確にすることが大切です。
クルーズ船ごとに、他では味わえない特別な体験が用意されています。ご自身のライフスタイルに合った船旅を選び、最高の思い出を作ってください。!
次に、あなたにぴったりのクルーズ船を見つけるための参考になる「🚢クルーズ船選び診断テスト🚢」をご用意しました。
~あなただけの夢のクルーズ船を見つけよう~
🚢クルーズ船選び診断テスト🚢
質問 | 選択肢 | おすすめの船 |
① 豪華さ重視 or 気軽さ重視? | – 豪華さを重視したい | 飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、セレブリティ・ミレニアム、ダイヤモンド・プリンセス |
– 気軽に楽しみたい | MSCベリッシマ、コスタ・セレーナ、ノルウェージャン・スピリット | |
② 食事やサービスを重視? | – 本格的な食事と日本流のサービス | 飛鳥Ⅱ、にっぽん丸 |
– 本格的な食事 | セレブリティ・ミレニアム、ダイヤモンド・プリンセス | |
– 多国籍な食事やカジュアルな雰囲気 | MSCベリッシマ、コスタ・セレーナ | |
– 選べるレストランが多い(有料含む) | ノルウェージャン・スピリット | |
③ 航路はどちらを希望? | – 日本国内のみをじっくり巡りたい | にっぽん丸、飛鳥Ⅱ |
– 海外寄港地も含めたい | 外国船全て* | |
④ どのように楽しみたい? | – 静かな雰囲気でゆっくりしたい | 飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、セレブリティ・ミレニアム |
– プールなどアクティブな楽しみ方をしたい | ダイヤモンド・プリンセス、MSCベリッシマ、コスタ・セレーナ、ノルウェージャン・スピリット | |
– 本格的なショーを楽しみたい | ノルウェージャン・スピリット | |
⑤ 予算感は? | – コストパフォーマンス重視 | コスタ・セレーナ、ノルウェージャン・スピリット、MSCベリッシマ** |
– 少し贅沢してみたい | 飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、セレブリティ・ミレニアム | |
⑥ 家族旅行 or 夫婦・友人旅行? | – 家族向け施設やキッズプログラムが欲しい | MSCベリッシマ、コスタ・セレーナ、ノルウェージャン・スピリット |
– 大人向けの落ち着いた雰囲気 | セレブリティ・ミレニアム、にっぽん丸、飛鳥Ⅱ | |
– 大人も子供も楽しめる | ダイヤモンド・プリンセス | |
⑦ 有名な船を選びたい? | – 日本で初めて定期運行開始 | ダイヤモンド・プリンセス |
– ジャパ◯ットでお馴染み | MSCベリッシマ | |
⑧旅行期間は? | – 短い日程で楽しみたい | コスタ・セレーナ、MSCベリッシマ、にっぽん丸、飛鳥Ⅱ |
– 1週間以上で楽しみたい | 全ての船 |
*カボタージュ制度により外国籍の船は、日本国内の複数の港を連続して訪れる場合に、少なくとも一度、外国の港(例:韓国、台湾など)に寄港する必要があります。乗客はパスポートが必要です。
船を選ぶポイントは、「価格」「エンターテイメント性」「食事やサービス」など、自分が何を重視するかを明らかにすることです。この表を使って、質問に答えていくことで、最適な船を見つけてください!
自分に合ったクルーズを選ぶことで、より充実した船旅を楽しめます。日本発着クルーズは、手軽さと非日常感を兼ね備えた旅行スタイルです。そしてこの旅は一生の思い出になるはずです!
各クルーズ船の特徴とおすすめポイント
1. ダイヤモンド・プリンセス (Diamond Princess)
🚢 ダイヤモンド・プリンセスの特徴
💎 カジュアル船との違いは?
しかし、カジュアルクラスのクルーズ(ノルウェージャン・クルーズラインやMSCクルーズ)と比べると、より 落ち着いた大人の雰囲気と上質なサービス を提供しています。
🌟 結論:ダイヤモンド・プリンセスは「プレミアムクラスの上質なクルーズ船」
✨ 「豪華すぎず、でもカジュアルすぎない、バランスの取れた上質なクルーズを楽しみたい」
「手頃な価格で優雅なクルーズを楽しみたい」という方におすすめの船です!



船内の大浴場「泉の湯」は、私にとって至福の場所でした。
朝は朝日を浴びながら開放的な気分で、
夜はライトアップされたプールと船尾を眺めながら、
専用ジャグジーで1日の疲れをゆっくりと癒すことができました
2. セレブリティ・ミレニアム (Celebrity Millennium)
🚢 セレブリティ・ミレニアムの特徴
💎 カジュアル船との違いは?
カジュアルクラス(ノルウェージャン・クルーズラインやMSCクルーズ)と比べると、
落ち着いた雰囲気と上質なダイニング、洗練されたデザイン を楽しめるのが魅力です。
🌟 結論:セレブリティ・ミレニアムは「プレミアムクラスの洗練された大人向けのクルーズ船」
✨ 「カジュアルすぎず、ラグジュアリーすぎない、ちょうどいい上質なクルーズを楽しみたい」 という方にぴったりの船です。



セレブリティクルーズの船旅は、まさに至福のひとときでした。
船内は洗練された大人の空間で、外国からのゲストが多く、異文化に触れる貴重な経験もできました。
特に印象的だったのは、ミシュラン3つ星シェフが監修する美食の数々です。ステーキはまさに絶品で、まるで高級レストランで食事をしているようでした。
セレブリティクルーズは、大人のための上質な空間で、心ゆくまで特別な時間を過ごせる、私のお気に入りのクルーズです。
3. MSCベリッシマ (MSC Bellissima)
🚢 MSCベリッシマの特徴



お子様向けのクッキングショーやバラエティ豊かなビュッフェは、小さなお子様連れのご家族に大人気です。
ウォーターパークのスライダーも、お子様たちの歓声が絶えない人気スポット。
さらに、室内プールも完備されているので、季節を問わずプールを楽しめるのも嬉しいポイント。
お子様とご一緒に、心ゆくまでクルーズを満喫したいご家族におすすめです。
💎 プレミアム船との違いは?
MSCクルーズは基本的に カジュアルクラス のクルーズラインで、プリンセス・クルーズやセレブリティ・クルーズのような プレミアムクラス ほどの上質なサービスはありませんが、船自体は豪華で設備も充実しています。子供たちが楽しめる施設やイベントが充実しています。
🌟 結論:MSCベリッシマは「カジュアルクラスのエンタメ重視クルーズ船」
✨ 「リーズナブルな価格で豪華な雰囲気を楽しみたい」「家族や友人とアクティブに過ごしたい」 という方におすすめのクルーズです!



毎晩10時、船内は華やかなダンスホールへと姿を変えます。
巨大LEDスクリーンが輝くプロムナードでは、熱気あふれるダンスパーティーが繰り広げられ、私もついつい踊りだしてしまう、お気に入りの場所です。
お決まりの「アーレーアレアレ」の曲がかかると、会場は最高潮の盛り上がりを見せます!
人生の素敵な思い出作りに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。





MSCクルーズでは、18歳未満の子どもが大人2名と同室の場合、お部屋の代金が無料となるキャンペーンを実施しています。
適用外となる場合がありますので、代理店にお確かめください。
4. ノルウェージャン・スピリット (Norwegian Spirit)
🚢 ノルウェージャン・スピリットの特徴
💎 プレミアム船との違いは?
ノルウェージャン・スピリットは カジュアルクラス に分類され、
プリンセス・クルーズやセレブリティ・クルーズのような プレミアムクラス よりも自由でカジュアルな雰囲気があります。
🌟 結論:ノルウェージャン・スピリットは「カジュアルクラスの自由なクルーズ船」
✨ 「ドレスコードや時間に縛られず、自由にクルーズを楽しみたい」「カジュアルでも、落ち着いた雰囲気の船がいい」 という方におすすめです!





ドレスやスーツといったフォーマルな服装が不要で、荷物を減らせたのが本当に助かりました。
船内は終始カジュアルな雰囲気で、肩肘張らずにリラックスして過ごせたのも、私にとって嬉しいポイントです。
特に印象的だったのは、プロのダンサーたちによる圧巻のダンスショー。私はすっかり魅了されてしまいました。
そして、サーマルスパでの至福のリラックスタイム。心身ともに癒され、最高のひとときを過ごしました
5. コスタ・セレーナ (Costa Serena)
🚢 コスタ・セレーナの特徴
💎 プレミアム船との違いは?
コスタ・クルーズは カジュアルクラス のクルーズラインで、
プリンセス・クルーズやセレブリティのような プレミアムクラス の船よりも賑やかでカジュアルな雰囲気です。
🌟 結論:コスタ・セレーナは「カジュアルクラスのにぎやかなエンタメ重視クルーズ船」
✨ 「リーズナブルにクルーズを楽しみたい」「家族や友人とワイワイ過ごしたい」 という方におすすめです!



船内はまるでイタリアにいるような雰囲気で、乗組員の方々の陽気な笑顔と楽しいおしゃべりに、自然と心が弾みました。
特に印象的だったのは、仮面舞踏会のようなパーティーです。無料の仮面作りイベントも開催されており、大人も子供も一緒になって楽しむことができました。
肩肘張らずにリラックスして過ごせるのも、このクルーズの魅力の一つです。
また、船内にはスリル満点のウォータースライダーがあり、お子様連れのご家族には特におすすめです。





コスタ・クルーズの一部の航路では、18歳未満の子ども料金が無料となるキャンペーンを実施しています。ただし、すべての航路で適用されるわけではないため、詳細は公式サイトや旅行代理店にお問い合わせください。
6. 飛鳥Ⅱ (Asuka II)
🚢 飛鳥Ⅱの特徴
💎 海外のラグジュアリー船との違いは?
飛鳥Ⅱは、日本のクルーズ船の中では 最上級のラグジュアリークラス に位置します。
海外の 超高級ラグジュアリー船(シルバー・シーやリージェント・セブンシーズなど) とは異なり、一部のお酒は追加料金が発生します。



飛鳥Ⅱの洗練された雰囲気に、すっかり魅了されました。
シャンパンを片手に友人との会話を楽しむ時間は、優雅で、一日の締めくくりにぴったりでした。
飛鳥Ⅱでは、「HULA ON ASUKAⅡ」というフラダンスのイベントが満載の2泊3日クルーズも開催されています。いつかぜひ参加してみたいです。
[JTB]で安心予約! 空きわずか🌺
🌟 結論:飛鳥Ⅱは「日本が誇るラグジュアリークラスのクルーズ船」
✨ 「日本流の上質なおもてなしを受けながら、優雅なクルーズを楽しみたい」 という方におすすめの船です!
\ 今ならまだ間に合う 飛鳥II 世界一周クルーズ 2025 JTB/
\ 飛鳥II 日程一覧 JTB/
7. にっぽん丸 (Nippon Maru)
🚢 にっぽん丸の特徴
💎飛鳥Ⅱや海外のラグジュアリー船との違いは?
にっぽん丸は 飛鳥Ⅱと並ぶ日本のラグジュアリー船 ですが、船の規模はやや小さめで、よりアットホームな雰囲気が特徴です。美食と温かいおもてなしを重視した、上質な船旅 を提供しています。
海外の 超高級ラグジュアリー船(シルバー・シーやリージェント・セブンシーズなど) とは異なり、一部のお酒は追加料金が発生します。
🌟 結論:にっぽん丸は「上質な食事とサービスを備えたラグジュアリーのクルーズ船 です。」
✨ 「派手すぎず、でも上質な美食と日本のおもてなしを楽しみたい」 という方におすすめの船です!



日本丸のディナーは、まるで結婚式!最高に美味しいコース料理とワンランク上のサービスに感動。
GODIVAのショコリキサーが飲み放題なんて夢のようでした。
番外編 ディズニー・ワンダー (Disney Wonder) 筆者が最近乗船した船🚢
🚢 ディズニー・ワンダーの特徴
💎 カジュアル船との違いは?
ディズニー・クルーズラインは プレミアムクラス に位置し、一般的なカジュアルクラス(ノルウェージャンやMSC)よりも 上質なサービス を提供しています。



乗組員の皆様から、ディズニー愛とゲストを心から楽しませたいという温かい気持ちが伝わり、特別なサービスを受けているように感じました。
個人的には、プリンセスクルーズやセレブリティクルーズよりも、サービスは一段上だと感じています。
🌟 結論:ディズニー・ワンダーは「ファミリー向けのプレミアムクラス船」



船内で鑑賞した「アナと雪の女王」のミュージカルショーは、本当に素晴らしかったです。
今まで観たどのショーよりも感動的で、気がつけば涙がこぼれていました。
青空と海を背景に、キャラクターたちと撮影した写真は、私の一生の宝物です。
✨ 「ディズニーの世界観を大切にしながら、ワンランク上のクルーズを楽しみたい」 という方にぴったりのクルーズです!




▶️ディズニークルーズ&ディズニー・ワールド・リゾートツアーのパンフレット
【夢を叶える船旅へ】船上パイレーツナイトで、感動の花火と最高の思い出を!
\ ディズニーウィッシュ号14.4万トン巨大船&ディズニーワールド JTB /






✨当ブログは、Google検索で「クルーズ ことわ」と検索していただくと、ご覧いただけます。
せっかくのクルーズ旅行、外国の方ともっと気軽に話したい!そんなあなたに朗報!
【クルーズ旅行前に!ネイティブと話せる7日間無料お試しレッスン】
[無料体験レッスンのお申し込みはこちら]⬇️
コメント