【日本発着クルーズ旅行が今こそおすすめな理由】 国内発着だから安心・快適・プチ留学!

当ページのリンクには広告が含まれています。

※当ページには広告が含まれています。

クルーズ初心者

毎日が同じような繰り返しで、何か新しいことをしたいけど、体力が心配

ことわ

そんなあなたへ。クルーズ歴25年のことわが自信を持っておすすめするのが、日本発着クルーズ旅行です。

日々の忙しさから少し離れて、自分だけの時間を過ごしたいと思いませんか?クルーズ旅行なら、美しい景色を眺めながら、心ゆくまでリラックスできます。移動で疲れるといった心配もありません。

まるで動くホテルのような快適な空間で、いっさいの仕事や家事から解放されて、海原に旅立てば新しい自分に会えるかもしれません。

クルーズ初心者

豪華客船と言ったら、ダイヤモンド・プリンセスが一時期ワイドショーを賑わしていたよね。
もしかして、ジャパ◯ットでMSベリっシマという船を宣伝しているのもそう?

そうです。お食事、ホテル、移動費、エンターテイメントが全てクルーズ料金に含まれているという言葉でクルーズに興味を持たれた方もいるでしょう。

年齢を重ねるごとに、より豊かな人生を送りたいと願うあなたへ。 クルーズ旅行は、そんな願いを叶える最高の選択肢です。

今すぐ、あなただけの特別なクルーズ旅を計画してみませんか?

ことわ

25年のクルーズ歴で培った経験から言えるのは、クルーズ旅行は単なる移動手段ではなく、人生を豊かにする特別な体験だということです。

目次

国内発着なら安心・便利

  1. 日本の主要港(東京、横浜、那覇など)から出発できます。
  2. 荷物は宅急便で送ることが出来るので、荷物を持って移動せずに気軽に参加できます。
  3. 日本各地の寄港地では携帯電話の電波が通じるので、ご自宅等への連絡が可能です。

手間いらずの快適な旅

  1. 荷物を一度広げれば、移動の都度荷物をまとめる必要はありません。
  2. 船室でくつろぎながら、次の寄港地へ向かえます。朝起きると次の寄港地に着いていることも。
  3. 食事、清掃、エンターテイメントなど、ほとんどのサービスが船内で提供されます。家事の心配は一切不要です。

多様な体験が可能

  1. 様々な寄港地を訪れ、下船して異文化に触れたり、名物料理を食べたり、地酒を楽しむことができます。
  2. 船内では、プール、ショー、レストラン、カジノなど、多彩なエンターテイメントが楽しめます。
ことわ

歌と踊りのラスベガススタイルのショー、本当に素晴らしかったです。プロのダンサーたちの息もつかせぬパフォーマンスに圧倒されました。

幅広い世代が楽しめる

  1. シニア世代の方には落ち着いた雰囲気のクルーズや文化体験可能な船が人気です。
     スパやフィットネス施設でリフレッシュするのもおすすめです。
  2. 小さなお子様連れのご家族には、プール(ウォータースライダー)やショーなど、エンターテイメント満載の船が人気です。
  3. お子様を預かる施設(キッズクラブ)があり、子供達は英語を使ったり世界中の子供達とふれあうことが可能です。
ことわ

最初は恥ずかしがっていた男の子が、最後には流暢に「Hello! Thank you!」と笑顔で話していた姿に、私も感動しました。発音も抜群にカッコ良かった! クルーズ船はプチ留学ですね。

言葉や食事の不安が少ない

  • 日本発着のクルーズ船では、日本語対応が充実しています。日本語を話せる船内スタッフやガイドが乗船しています。
  • 日本語対応のオプショナルツアー(ショアエクスカーション)が用意されています。
  • 和食が用意されていることが多いので、リラックスして旅を楽しめます。
ことわ

ダイヤモンド・プリンセスでは、朝食のレストランで和定食を食べました。とても美味しかったです。
MSCベリッシマの朝食ビュッフェに明太子と塩辛があったのには驚きました。食べ放題だったので、つい食べ過ぎてしまいました。

ダイヤモンドプリンセス朝食の和定食 レストランにて

特別な思い出を作れる

  1. 日常から離れて、特別な時間を過ごすことができます。
  2. 家族や友人との絆を深めることができます。
  3. 美しい景色や非日常的な体験は、一生の思い出になります。

一生の思い出に残るクルーズ旅行、今すぐ計画を始めましょう!

【初心者必見】よくある質問&出発前の準備ガイド
ークルーズ旅行の疑問を解決!ー

はじめてのクルーズ旅行でよくある不安や疑問を、わかりやすく解説!

出発前にチェックしておくと安心です。

快適で安心なクルーズ体験のために、ぜひご活用ください。

・【海外でも安心】寄港地でのネット・スマホ事情|今すぐチェック

・【船酔い対策】これを読めば安心!快適に過ごす7つのコツ

・【英語が苦手でもOK】船内で使える簡単フレーズ&裏ワザ

・【持ち物チェックリスト】あると便利!経験者が選んだ必需品まとめ

・【疲れない旅に】50代からの体力づくり&健康管理のコツ

・【ドレスコード完全ガイド】2025年版クルーズのフォーマルはいつ?|船ごとの違いや実例を紹介

・【チップ&飲み放題まとめ】2025年版プリンセス・クルーズ|損しないプランの選び方とは?

\クルーズの前後は、横浜・東京の街を満喫しませんか?/

前日に横浜・東京入りして話題のレストランでディナーを楽しんだり、旅の余韻にひたりながら夜景のきれいなホテルでもう一泊したり。

ご夫婦で過ごす、少し贅沢な時間が船旅をさらに特別なものにします。信頼のJTBなら、港へのアクセスも便利な上質ホテルがすぐに見つかりますよ。

✨当ブログは、Google検索で「クルーズ ことわ」と検索していただくと、ご覧いただけます。

せっかくのクルーズ旅行、外国の方ともっと気軽に話したい!そんなあなたに朗報!
【クルーズ旅行前に!ネイティブと話せる7日間無料お試しレッスン】

[無料体験レッスンのお申し込みはこちら]⬇️

この記事を書いた人

25年間、世界20カ国あまりをクルーズ船で旅しました。

初めてのカリブ海クルーズでは、まるで世界が広がるような解放感と、新たな発見の連続に心を奪われました。
クルーズは、新しい旅の形。船に乗るたびに、新たな人生の扉が開きます。

このブログでは、船選びのポイントや寄港地での楽しみ方、お得な情報から裏技まで、クルーズをもっと身近に感じてもらえる情報を発信しています。

✅ 「クルーズに興味はあるけれど、一歩踏み出せない」
✅ 「自分に合ったクルーズの楽しみ方が知りたい」

そんなあなたの背中をそっと押せるよう、心を込めてお届けします。

皆様のクルーズライフが、より豊かなものになるよう、心から応援しております。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次