
クルーズ中に洗濯物が乾かないって本当?



風通しが悪い船室もあるから、乾きにくいことが多いんです!でも、ちょっとした工夫で解決できますよ♪
クルーズ旅行中、意外と困るのが「洗濯物の乾燥」です。特に、内側キャビン(インサイド)や海側キャビン(オーシャンビュー) のお部屋は、自然の風が入りにくく、乾燥しにくい環境です。
そんなときに便利なのが 「扇風機(充電式卓上)」 です!
今回は、私がクルーズ旅行中に実践している、洗濯物を早く乾かす裏技と、おすすめグッズをご紹介します。



クルーズ歴25年の私が、あなたの不安を安心に変えます。
初めてのクルーズも、経験豊富な方も、安心して最高の船旅をお楽しみください。


洗濯物を早く乾かすための基本ポイント
クルーズ中に手洗いで洗濯をする場合、乾燥のスピードを上げるには 2つのポイント を押さえることが重要です。
1. しっかり水気を取る
手洗い後の衣類は、そのまま干すと水分が多くて乾くのに時間がかかります。ここで役立つのが バスタオル!
- 洗濯物をバスタオルで包み、ギュッと押して水分を吸収させる
- さらに、バスタオルにくるんで軽く踏みつけると効果抜群!
この工程を加えるだけで、乾燥時間を大幅に短縮できます。
<参考>
クルーズ船室に洗濯ロープをつける方法 洗濯ロープと強力マグネットを2つご用意ください
2. 風通しをよくする
乾燥の決め手は「風の流れ」です。しかし、クルーズ船の客室では窓を開けることができず、風が通らないことがほとんど。そこで活躍するのが 扇風機(充電式卓上)です。
充電式卓上扇風機の活用方法
コンパクトで持ち運びも便利な扇風機(充電式卓上) は、洗濯物の乾燥に大活躍します。
✅ 洗濯物のスピード乾燥
バスタオルでしっかり水気を取った後、扇風機の風を当てることで 数時間で乾く ことも!
✅ 船室の空気の循環
客室は空気がこもりがち。扇風機を回すことで、換気と湿気対策 になります。
✅ 寄港地やデッキでの涼みアイテム
暑い日のデッキや寄港地観光でも活用できます。特に 夏場の日本発着のクルーズやカリブ海、アジアのクルーズでは必須アイテム になること間違いなし!熱中症対策にもなります。



クルーズ船のデッキは、日差しが強く、開放的な気分を楽しめる反面、暑さ対策が必須!
プールのデッキチェアーでくつろいでいる時も、扇風機の心地よい風が体をクールダウンしてくれて、本当に助かりました。
しかも、扇風機は暑さ対策だけでなく、オーバーヒートしたスマートフォンを冷やすのにも大活躍!
おすすめの卓上扇風機
私が使っているのは、 ✅ USB充電式で長時間稼働 ✅ コンパクト&軽量で持ち運び楽々 ✅ 風量調節機能付き のもの。
船室でも、寄港地でも、デッキでも使えて、本当に便利!
クルーズ旅行をより快適にするために、ぜひ 扇風機(充電式卓上) をお供にしてみてください♪


✨当ブログは、Google検索で「クルーズ ことわ」と検索していただくと、ご覧いただけます。
ネイティブキャンプ キャンペーン実施中 実質5週間で 2,480円
2025年4月1日から4月30日までのご入会で、Amazon 5,000円分のギフト券プレゼント中
[無料体験レッスンのお申し込みはこちら]⬇️
まとめ
✔ クルーズ中の洗濯物は乾きにくい
✔ バスタオルでしっかり水気を取るのが大事
✔ 充電式卓上扇風機があれば、スピード乾燥&快適に
✔ 暑い日や船室の換気にも使えて一石二鳥!
長期クルーズやファミリー旅行を予定している方は、ぜひ扇風機(充電式卓上)を持参して、快適なクルーズライフをお楽しみくださいね!
コメント